MENU
全国対応
hashi kazuaki
SEO対策・WEB集客
SEO対策・WEB集客歴13年
独立・起業のWEB支援3社/既存企業のWEB集客5社立ち上げサポート。2021年からHP製作・WEB集客支援スタート。


⇒ご挨拶/経験と失敗談
⇒WEB集客とSEO対策の実績紹介

検索するとどれも同じようなホームページが並ぶ中
☑もっと検索順位を上げて集客したい
☑「ここの会社がいい!」と思って選んでもらいたい
このような思いを持っている企業様のサポートを行っています。

聞いたら怒られる!聞いたら怒る上司や先輩への質問の仕方

理不尽

「前に教えただろ!」
「自分の頭で考えろ!」

わからないから聞いているのに、
理不尽に怒鳴られたり怒られたりした経験ありませんか?

わからない事は聞かなければ解決できないし、
考えてもわからない事を時間をかけて悩んでいても仕事が進まないし、さらに怒られる…

上司がそんな人だとストレスたまりますよね。

こちらでは、すぐ怒る上司や怒鳴る先輩に質問する際に心がけていたことをご紹介したいと思います。

私は割と転職しましたが、ココでご紹介するポイントは効果を感じていました。

色んな人、いろんな会社がありますから、
最適な解を出すのは難しいかもしれませんが、

少しでも参考になって、あなたのストレスが少しでも和らげるきっかけになれば幸いです。

目次

「聞いたら怒る!」そんな上司や先輩の質問の仕方

真剣白刃取り

最初に、僕が持つ一つの答えをご紹介します。

例文

「これって●●だと思うのですが、間違っていませんか?」
「ここ●●しようとしてこのようにしているのですが上手くいきません。申し訳ありませんが確認してもらえませんか?」

というように、

  • 考えたうえで聞いている。
  • やってみたけど上手くいかないから聞いている

という姿勢で聞くようにすることをおすすめします。

このように聞くのはNG

最初は誰だってわからないのですから始めは

「わかりません」
「教えて下さい」

で仕方ないでしょう。

でも何度も繰り返してはダメです。

「わかりません」
「これなんですか?」

という単純な質問を繰り返すと、

「こいつ何も考えてねぇな」
とか
「前に教えたとき聞いてなかったのかよ!」
と、思われてしまいます。

なので、上記でご紹介したように、

  • 教わったことを取り組んでみて間違っていないか聞いている
  • チャレンジしたけど上手くいかないから聞いている
  • 考えたうえで質問している

という印象を与えましょう。

この方法・考え方で聞くのはおすすめです。

たとえ
前に教わったことを「すっかり忘れていたり、全然わからなくても」です。笑

「何でも聞いて」はトラップ?

壁に張った習字を見る人

「わからない事があったら遠慮なく聞いて」
「なんでも聞いて」

と率先して声をかけてくれる先輩っていますよね。
ただし、その言葉に甘えて教えを乞うと案外怒られたりします。

何なんでしょうね。笑

まぁ、本当に何度も同じ質問を繰り返されたら怒りたくなる気持ちもわかりますが…汗

何度か転職して感じたことですが、
入社して1番最初に積極的に話しかけてくれて仲良くしてくれる人って、案外その会社で嫌われている人が多い印象。
(個人の感想です。笑)

何をどうしても怒る人は怒る

何をどうしても怒る人っています。

聞いたら怒る上司や先輩だって最初は素人でしたよ。笑

わからなかった初心の気持ちを忘れて、新人や部下を育てる気持ちがない人は
「もう人の上に立つような人じゃない」と思うしかないでしょう。

ただ、そんな上司の下で仕事をして、将来あなたが上の立場になったとき「すぐ怒る上司」にならないように気をつけましょう。

「仕事を教えてもらえない」という最悪の事態を避けるために

わからない事があったら聞けというのに、

  • 聞くと怒る
  • 質問すると理不尽に怒られる

だからと言って、ムカついたり不満な態度を見せるのは、あなたが損をします。

「罪を憎んで人を憎まず」という言葉がありますが、
怒る上司や先輩と通常の関係まで悪化させないように気をつけたいところです。

最初は特に第一印象が大事です。

人間やはり第一印象って大事じゃないですか。

「こいつ出来るな」「やる気あるな」と思われるか
「こいつ全然使えねぇな」と思われるかは、

最初の印象が大きく関わってきますし、最初に「やる気あるのかよ!」とマイナスのレッテルが貼られると払拭するのが大変だったりします。

最初の印象という意味で、
私は以前こんなことがありました。

務めていた建築会社で、ある時から月に1~2回の頻度で日曜出勤するようになりました。
もちろん断ってもいいのですが、毎回断るとイメージが悪いです。
私は最初の3回程度続けて日曜出勤に応じました。
その後は、1回出ては1回休むを繰り返したのです。
しかし、あるとき上司に「お前、日曜全然でないよな」と言われたのは、最初に2回続けて休んだ人でした。

最初はしっかり話しを聞く

お伝えしたように、

  • 考えたうえで間違っていないか聞いている
  • 考えたうえで確認のために質問している

という質問の仕方を私は意識していました。

だから、最初にわからない事を教わったときは、真剣に聞きますし質問もします。

自分なりにある程度理解していないと、お伝えしたような質問はできませんからね。

さいごに。

聞いたら怒る人の対処法をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

私は割と転職して、色々な人を見てきて、
自分自身、要領がよくないことも自覚していたので、
このようなことを考えて質問するようにしていました。

怒られるのが人一倍イヤだった
というのも理由ですが…

ただ、どうやったって怒る人はいると思います。
人と人なので相性みたいなものもあるでしょう。

それでも、ただ単に「わかりません」というよりは効果があると過去を振り返っても実感しています。
良かったら今日から意識して実践してみて下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を読んだ方のコメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次