MENU
全国対応
hashi kazuaki
SEO対策・WEB集客
SEO対策・WEB集客歴13年
独立・起業のWEB支援3社/既存企業のWEB集客5社立ち上げサポート。2021年からHP製作・WEB集客支援スタート。


⇒ご挨拶/経験と失敗談
⇒WEB集客とSEO対策の実績紹介

検索するとどれも同じようなホームページが並ぶ中
☑もっと検索順位を上げて集客したい
☑「ここの会社がいい!」と思って選んでもらいたい
このような思いを持っている企業様のサポートを行っています。

家具職人になるにはどんな方法や進路がある?

家具職人になる方法

こんにちは。
はっしーと申します。

家具職人を目指す方へ。
家具職人になる方法と、家具製造会社の人に聞いて分かった家具製造業界の現状を踏まえて、家具職人になる方法についてご紹介します。

一つの結論を言ってしまうと、
家具職人として一から自分の技術で家具製作を手掛けるなら、
家具工房への就職を目指すべきでしょう。

家具製造会社も機械化が進んでいますから。

こちらでは将来、家具職人を目指している方から
家具職人への転職をお考えの方まで、
少しでも参考になれば幸いです。

目次

家具職人になるにはどんな進路がある?

ライフ・ステージ・ネクスト

家具職人を目指すには、どこで学ぶと良いのでしょう。

一般的に家具や木工について学べる学校や、修行できる方法をご紹介します。

家具製作を学べる学校へ行く

  1. 美術専門学校(芸術・工芸・デザイン系)
  2. 建築系の学科を専攻する

家具製作に関わる仕事は上記のような大学や短大、専門学校を卒業する方が多いようです。

高専(高等技術専門学校)に行く

高専(高等技術専門学校)で木工を学ぶ方法もあります。

高専は、中学校卒業生を受け入れて、5年間一貫教育で優れた専門技術者を養成する学校です。また、高校や中学校は中等教育機関ですが、高専は大学、短大と同じ高等教育機関です。現在、全国に57校あります。

高専に入学するには…

入学資格は、高等学校と同じく以下のとおりとなっています。
中学校卒業者
中等教育学校の前期課程修了者
その他文部科学大臣が定めるところにより1.2.と同等以上の学力があると認められる者

職業訓練校に行く

日本全国の各自治体が運営する職業訓練校があります。

  • ハローワークトレーニング
  • 公共職業訓練
  • 職業能力開発校
  • 能力開発総合センター

などで検索すると各自治体のホームページがご覧になれるでしょう。

職業訓練校では様々なスキルが学べますが、その中で「木工」「家具」などのコースを探してください。

家具職人に弟子入りする

家具職人を目指すなら、工房で働くのが一般的ですが、

工房で働くために家具職人に弟子入りするのも一つの選択肢になります。
しかし、未経験の素人は難しいでしょう。
職業訓練校や、家具製作に関わる仕事で経験を積む必要がありそう。

とはいえ、家具職人を目指すなら最も近道と言えますので、直接問い合わせるのもアリかと思います。

家具職人の仕事に転職・就職先を探す方法

リクルート→

高専や短大、大学ではなく、ここでは中途採用で家具製造の仕事を探す方法をご紹介します。

家具製作の仕事も一般的には

  • ハローワーク
  • ネットの求人広告
  • 家具メーカーの会社ホームページ

この辺りとなるでしょう。

家具製造会社の場合、家具職人として思い描く仕事ができるのか、仕事内容もしっかり吟味したいところです。

家具工房を探す

家具製作の様子

ハローワークや求人広告では家具職人の仕事が見つからないけど、どこかないの?
という場合は、グーグルマップを使ってみるのも一つ方法です。

グーグルマップの検索窓に「家具工房」+「地域名」と打ち込んで検索すると家具工房の一覧が見られます。

募集してるかわからないけど、ダメ元でアタックしたい!
という方は…。

大手や中小の家具製造会社で家具職人を求めている会社は少ない

統一感のあるリビング

ここまで、家具職人を目指す方へ、家具職人になる方法と言いますか、進路をご紹介してきたわけですが…、

現状では大手や中小の家具製造会社はほとんどが機械作業です。

  1. 材料を切る工程
  2. 塗装の工程
  3. 組み立てる工程

というように、図面をもとに分業体制の流れ作業で制作します。

機械の方が早く作れてコストも抑えられることからオーダーメイドの高級家具でも、機械で作られることがほとんどです。

家具職人ではなく工員という働き方になりますので、家具職人を目指す方にとっては不満を感じる仕事かもしれませんね。

家具職人になるなら家具工房

家具を作る職人を目指すなら家具工房が良いでしょう。

どちらかというと、会社の規模は小さくなる傾向にありますが、手作りで家具を作りたい方にとっては家具工房への就職を目指したいところです。

大手の家具屋さんで売っている家具は、海外製造がほとんど。

ニトリやアイリスオーヤマ、イケアジャパンなど家具の製造販売を行う大手企業は、コスト削減のため、ほとんどが海外生産になっています。

以前は中国や台湾の工場が多かったそうですが、
最近ではインドネシアやベトナムなど東南アジアで多いようです。

→大手家具販売業者一覧(Baseconnect)

まとめ。

いかがでしたか。

家具職人としての仕事は、他に伝統工芸や家具の修理業という選択肢もあるかと思いますが、

「家具を自分の手で一から制作する」と考えた場合、家具職人としての就職先は意外と限られてくるかもしれません。

特に中途採用で転職を目指す方は、根気よく就職先を探す必要があるかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を読んだ方のコメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次