こんにちは。はっしーです。
土木と建築の違いについてご紹介します。
土木と建築の違いはネットで探してもたくさんのホームページで書かれていますので答えは変わらないですが、
ココでは、現場で働く作業員/職人の働き方の違いについてもご紹介します。
目次
土木と建築の違い

建物以外は土木という解釈で良いでしょう。
建設という言葉もありますが、土木と建築を総称して建設といいます。
建築とは
建築は、建物を土台から作り上げる技術や技法のことで、家や建物に関わる全般を建築といいます。
大工や内装、塗装、ALC、設備、防水、左官、鳶、型枠大工など、建築に関わる業種は多いですね。
あわせて読みたい
型枠大工と大工の違いって何?型枠大工ってどんな仕事?!
こんにちは。はっしーです。 ここでは大工さんと型枠大工の職人って何が違うの?ということを簡単に説明します。 私は、型枠大工の職人さんと接する機会があるのですが…
土木とは
土木、河川、ダム、護岸、港、橋、道路、空港、公園、農地など…
土木といっても仕事は多岐に渡ります。
舗装・造園なども広い意味で土木業と分類されます。
あわせて読みたい
道路工事に関わる業種を紹介します。
土木工事と言っても道路工事から下水、河川、橋、ダム、トンネルなどいろいろ。 その中でもここでは道路工事の一連の流れと道路工事に関わる仕事をご紹介します。 道路…
土木と建築を相称して「建設」という
建設業法という法律によって、建築土木・電気・舗装など工事業が分類されていることからも、「土木」と「建築」の相称として「建設」といわれます。
あわせて読みたい
日給(日雇い)と月給(正社員)の違い。知っておきたいメリット・デメリット
こんにちは。はっしーと申します。 私は15年ほど建築・土木の現場で汗水流して働いていました。 現場の仕事に転職・就職を考えたときに、日当が高いと魅力を感じますよ…
土木と建築の働き方の違い
土木関係と建築系では働き方にも少し違いがあります。
土木は雨が降ると休みになる仕事
土木は雨が降ると休みになります。
工期や仕事内容から雨でも仕事をする場合がありますが、基本的に休み。
建築系は建物の中の仕事なので雨でも仕事をします。
あわせて読みたい
土木や建築の仕事って雨の日は休みなの?
こんにちは。はっしーと申します。 土木や建築現場の仕事は雨が降ると休みなのか?という疑問についてここでご紹介します。 雨の日休みになるかは給与形態で変わる 最初…
雪国の土木業は冬には除雪の仕事
北海道をはじめ雪国では、土木関係の会社は除雪の仕事をします。
大手ゼネコンが役所からの委託で道路や歩道の除雪をします。
中小企業はゼネコンの下請けとして道路の除雪をする会社と、一般住宅や商業施設(コンビニやスーパーなど)の駐車場を除雪しています。
また、中には冬は本州に出稼ぎに行く会社や人もいます。
北海道でも建築系は冬も含め年中仕事をしている業者がほとんど。
あわせて読みたい
雪国(北海道)の舗装・土木って冬何やってんの?
こんにちは。はっしーです。 舗装屋(土木会社)も含め、雪の降る地域の舗装屋って冬何やってんの? という疑問にお答えしたいと思います。 私は札幌で土木建築業で約15…
土木と建築で独立するカタチが違う
土木と建築では独立のカタチも違います。
土木は会社として起業するのが一般的
土木は一人で現場はできないので会社として起業するのが一般的です。
土木で一人親方として仕事をしている人もいるようですが、土木工事は一人で手掛けるような仕事ではないので、土木業の一人親方は建築に比べ少ないです。
あわせて読みたい
土木って一人親方で独立できる?建築の一人親方は多いけど…
こんにちは。はっしーです。 このページでは、建築系の一人親方って多いけど、土木系の仕事で一人親方っているの?独立できる? という疑問に対してお伝えしていきます…
建築は一人親方が多い
建築関係も会社として起業する人もいますが、自分の腕一本で一人親方として独立する人は土木より圧倒的に多いです。
あわせて読みたい
独立しやすい建設業ってどれ?土木と建築では独立・起業の方法が違う。
こんにちは。はっしーです。 私は建築・土木の業界で約15年ほど現場で働いてきました。 こちらでは、建設業の中で独立しやすい職業ってどれか。 建築土木業界で実際に働…
まとめ。
土木と建築、どちらが良いという話ではありませんが、
大手ゼネコンに努めるエリートは「土木より建築の方が格が上」とみる傾向があるようです。
建築の方が学歴が上の傾向があるので、単に学歴の問題かもしれませんが…。
現場で働く職人の間では、建物の工事に早くから関わる型枠大工や大工の方が偉いというような印象がありますね。
道路は土木の方が先に現場に入りますが、舗装の方が偉い感じがします。
あくまでも印象ですがね。
昔は大工の機嫌を損ねたら現場で仕事できない。とか言われていたそうですが。
最近はどうでしょうね。人によるのかなぁという感じです。
あわせて読みたい
塗装屋は儲かる?給料や将来性について
塗装工の業界へ就職・転職を考えている方、今現在、建設業界で働いていて塗装工へ転職を考えている方 または今現在、塗装工の仕事をしているけど「塗装の仕事ってどうな…
あわせて読みたい
舗装屋の日当・給料事情。儲かる?安定して稼げる?
こんにちは。はっしーです。 私は15年ほど建築・土木の現場で働いていました。 特に舗装屋で働いていた経験が長いのですが、舗装屋は稼げる仕事なのか? 舗装屋の日当や…
あわせて読みたい
型枠大工と大工の違いって何?型枠大工ってどんな仕事?!
こんにちは。はっしーです。 ここでは大工さんと型枠大工の職人って何が違うの?ということを簡単に説明します。 私は、型枠大工の職人さんと接する機会があるのですが…
あわせて読みたい
シャッター屋の給料は?儲かる?将来性はあるのか!の話
こんにちは。はっしーと申します。 私自身、建築・土木の業界で約15年ほど作業服を着て働いてきました。 今回、三和シャッター系列で働くシャッター(鋼製建具)職人に話…
この記事を読んだ方のコメント